被ばく予防にマクロビオティックを
マクロビオティックには「陰陽」という考え方があります。(食だけではなく、あらゆることについて)
食事、健康の面では、
陰性が強いもの(砂糖、清涼飲料水、アルコール、アイス、熱帯性の果物、香辛料など)、
陽性が強いもの(食塩、肉、卵、チーズ、魚介など)を避け、
どちらにも偏り過ぎていない中庸のもの(全粒穀物、海藻類、豆類、温帯性の野菜など)でバランスを保つ。
では…なぜ被ばく予防にマクロビオティックなのかと言いますと、ストロンチウム、コバルト、セシウムなどは全て極端な陰性です。