【マクロビオティックレシピ】ひじき蓮根
用意するもの
乾燥ひじき(動画内では戻し汁も使っていますが、使わずに捨てて下さい)
蓮根
ごま油
醤油
酒
※味醂はお好みで
具材は他にも人参、玉ねぎ、椎茸、油揚げ、こんにゃくなども合いますね!
※常備菜とする場合は水分が出るものは避けましょう
ミネラル・カルシウムたっぷりのひじき蓮根
ぜひ作ってみて下さい!
マクロビオティックを始めよう
【マクロビオティックレシピ】ひじき蓮根
用意するもの
乾燥ひじき(動画内では戻し汁も使っていますが、使わずに捨てて下さい)
蓮根
ごま油
醤油
酒
※味醂はお好みで
具材は他にも人参、玉ねぎ、椎茸、油揚げ、こんにゃくなども合いますね!
※常備菜とする場合は水分が出るものは避けましょう
ミネラル・カルシウムたっぷりのひじき蓮根
ぜひ作ってみて下さい!
【マクロビオティックレシピ】きんぴら
基本中の基本、きんぴらの調理動画をアップしました。
用意するもの
ごぼう、人参、蓮根などお好みの野菜
白ごま
昆布出汁(水でも可)
ごま油
醤油
※味醂や米飴、酒、唐辛子はお好みで
色んな野菜でも使えますので、覚えておくと便利です。
初めまして。
私はマクロビオティックを、世の中にもっと広めるべく活動しています。
なぜ私がマクロビオティックを広めたいと思い、活動に至ったかを説明させて頂きたいと思います。
偶然、1冊の本からマクロビオティックに出会い、興味を持った私はマクロビオティックの実践を始め、先人達の著書を次々と読みました。
石塚左玄さん、桜沢如一(ジョージ・オーサワ)さん、久司道夫さん、大森英櫻さん…
私は特に久司道夫さんの本を何度も読み返しました。
食を変え、人々の血液を変え、体を健やかに、心も康らかに、そしてそれが世の中の平和へと繋がっていく
という考えに深く感銘を受け、共感致しました。
ですので「マクロビオティック」というものが皆様の目に、耳に入る機会をほんの少しでもいいので増やしたい!!
そしてマクロビオティックというものを深く知ってもらいたい!!
そんな想いで普及活動を始めました。
マクロビオティックを始めるのは、おそらく皆様が思っているよりも簡単です。
「肉や砂糖を控える」これだけでもマクロビオティックの第一歩を歩み始めた、そう言えると思います。
他にも「ご飯を玄米にした」「有機栽培のものを選ぶようにした」「調味料を良いものに変えた」「食物を陰陽で考えるようにした」等々…
マクロビオティックは簡単に始めることができるのです。
そして願わくば、マクロビオティックに興味を持ち、人生の芯とする人が1人でも多くなるようにと思っています。
それでは、
平和な世の中になっていくことを願って。
調味料を選ぶポイントを大まかに言いますと
・無添加
・有機栽培の原料を使っている
・伝統製法
それでは各調味料について書いていきます。
〈塩〉
ミネラル豊富な自然海塩を!!
原材料が海水のみのものを選ぶといいと思います。
食塩は大事なミネラル分がほとんど取り除かれた、塩化ナトリウムが99%以上のものですので、
ぜひ自然海塩をお使い下さい。
〈醤油〉
原料は大豆・小麦・塩。
脱脂加工大豆は、油を搾り出す時に薬品を使うと言われていますので、避けるようにして下さい。
昔ながらのものは1〜3年かけて熟成されており、熟成期間が記載されているものもありますので、
そういうところも見て選んでみて下さい。
〈味噌〉
原料は大豆・塩・米麹や麦麹
醤油と同じく、熟成期間が記載されているものもありますので、選ぶ時の判断材料になります。
空気穴があったり、「袋が膨らむことがあります」と書いてあるものは、
ちゃんと酵母菌が生きているものである可能性が高いので、そこも選ぶ時のひとつのポイントになります。
〈油〉
圧搾搾りのものを選んで下さい。
溶剤を使った化学抽出法は避けて下さい。
〈味醂〉
米、米麹、焼酎が原料。
本みりんと書かれた商品でも、糖類が入っていたりするので、よく見て選びましょう。
〈酒〉
料理酒には食塩や糖類、調味料や酸味料などが添加されていますので、
私は安いものでいいので、米・米麹で作られた純米酒を使っています。
〜最後に〜
作るのに時間がかかり、拘りを持って作られたものは、
スーパーで安く売られている大量生産のものに比べて、何倍も値段がするものです。
しかし一度試してみれば、本物の味の美味しさに気づくことと思います。
是非、美味しい調味料で、もっと美味しい料理を頂きましょう!
どんなフライパン・鍋を選べばいいのかと言いますと、
ステンレス製・鉄製・土鍋などの陶器製です。
(鉄製のもので調理しますと、鉄分が加えられますので、食事内容や体調によって使うようにして下さい。)
反対に、使用しない方がいいものは、
アルミ製・テフロン加工などのコーティングされたものです。
聞いたことがある方も多いと思いますが、有害な物質が溶け出すとのことです。
そして最後にひとつ…
電子レンジやIHなどの電器調理は避けるようにして下さい。
電磁波の問題もありますし、電子レンジは「栄養素を壊す」とか「発ガン性物質を生じる」という話もあります。
ですので、最近はオール電化の家も増えてきていると思いますが、
カセットコンロでもいいですので、なるべく火を使って、穏やかに調理するようにして下さい。